【さくらのVPS】解約時の注意点まとめ

「さくらのVPS」を解約する際の手順を以下にまとめました。

「さくらのVPS」を解約する手順と解約時の注意点

「さくらのVPS」を解約する際は、事前にVPS上でサービスの利用状況の確認をしましょう。

さくらのVPSではサービスの「解約」と、アカウントもすべて解約にする「退会」があります。
サービスの利用を終了させる場合は「サービスの解約(廃止)」を実施し、さくらのVPSの会員IDの情報もすべて削除する場合は「会員の退会」の手続きを実施染ます。

以下にて、それぞれの手続きについてまとめました。

「サービス」の解約(廃止)手順

現在利用しているサービス(サーバー)の解約手順となります。
サービスの解約をしても会員IDは残ります。また、複数のサービスを契約している場合はサービスごとに解約手続きが必要になります。

また、以下解約手順となります。

  1. 会員メニューにログイン
  2. 画面左側の契約情報より「契約中のサービス一覧」をクリック
  3. 「契約中のサービス一覧」が表示されるので、手続き欄の「解約」をクリック
  4. 「個人情報の取扱い」について確認の上「同意する」をクリック
  5. 注意事項をご確認し、「次へ」をクリック
  6. 解約するサービス情報を確認し、アンケートと重要事項に「チェック」をいれ、会員メニューのパスワードを入力し「次へ」をクリック
  7. 解約するサービス内容を確認し、「はい」をチェックし、「サービスの解約」をクリック

上記が完了すると、完了画面が表示されます。
また、メールで解約手続き完了の通知が届きます。

詳細な流れはサービスの解約で確認できます。

「サービス」の解約時の注意事項

サービスの解約後はサービスの復旧はできません。
必要となるデータは必ず、バックアップと取得してサービスを解約しましょう。

また、会員メニューから解約手続きができない場合、カスタマーセンターに問い合わせすることで対応してくれます。

支払いに関しては、クレジットカード払いを利用の場合、決済が完了している際は、更新後の契約期間をもって解約となります。
解約手続き後に料金を支払った場合は、返金が適用されます。

会員の退会手順

「さくらのVPS」会員退会を実施する前に、上記の様に契約中のサービスを解約(廃止)することが必要となります。

以下、会員退会の手順となります。

  1. 会員メニューにログイン
  2. 画面左側の「その他のお手続き」から「退会」をクリック
  3. 注意事項を確認し、「上記事項に同意の上、退会手続きを行います。」にチェックを入れ「次へ」をクリック
  4. 「最終確認」の画面が表示されるので、表示内容を確認し、会員の退会手続きで「はい」にチェックをいれ「退会」をクリック
  5. 「退会の手続きが完了しました」と表示されると完了

上記完了後、メールで退会の手続きが完了した旨の通知が届きます。

詳細な流れは退会手続きで確認できます。

会員の退会の注意事項

会員退会の際は、全てのサービスを解約後に実施します。
また、解約手続き後のサービス終了日を終えていないサービスがある場合は会員の退会はできません。

サービスの解約後であっても、料金の支払い状況によっては退会が受け付けられないことがあります。

会員退会後は、「さくらのVPS」を再開する場合は、再度会員登録が必要となるので注意しましょう。

「さくらのVPS」の解約に関するその他の注意点

「さくらのVPS」の解約に関して、そのほかの詳細は以下のページで確認しましょう。
サービスの解約

まとめ

「さくらのVPS」の解約は「サービスの解約」、「会員の退会」の2通りとなります。

解約前には必ず、不要な契約は解除して、サーバーサービスの解約、会員の退会手続きをする様にしましょう。

「さくらのVPS」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

VPS




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!