【Docker】POPサーバ(Dovecot)コンテナのインストールと動作確認まで
dockerコンテナでDovecot(pop)を構築したので手順をメモします。 このコンテナはDovecot社の公式イメージなっており、数十秒で構築することができます。 動作確認もしているので、手順通りにすれば誰でも簡単...
dockerコンテナでDovecot(pop)を構築したので手順をメモします。 このコンテナはDovecot社の公式イメージなっており、数十秒で構築することができます。 動作確認もしているので、手順通りにすれば誰でも簡単...
検証やローカル環境で送信メールサーバーを構築するのは結構めんどくさい作業となります。 DockerではPostfixのコンテナを簡単に実施することができ、動かすことができるので手順をメモしておきます。 事前にDocker...
Dockerデスクトップ(Windows or Mac)でアップデートができないことがあります。 最新版の4.4.xへのアップデートもうまくできなかったので、対処方法をメモしました。 「Docker」デスクトップでアップ...
NW機器を監視するツール「Zabbix」をDockerで構築したのでまとめます。 構築は「docker-compose」を利用し、5分程度で構築可能です。 ※CentOS8環境なのでfirewall設定はしっかりとしてお...
前回、CentOS8でDockerのインストールを実施しました。 今回、dockerのアップグレード手順を作成したのでまとめます。 ※CentoOS8のバージョンは以下となります。(2020年12月時点での最新版) 前回...
CentOS8でDockerインストールを実施し、CentOS8のコンテナを構築・sshアクセスまでを構築したので手順を公開します。 CentOSのバージョンは以下となります。 2020年11月現在での最新バージョンです...
Dockerをインストールしても「docker-compose」コマンドは実行できません。 別途、インストールが必要となります。 インストールのやり方はいろいろありますが、公式の方法とpipコマンドでの方法を紹介します。...
Dockerコンテナを作成時、Linux系OSだと以下の様にホスト名がランダムな文字列の様に表記されます。 この表記だとアクセス後に、どのサーバーにアクセスしていたのか時間が経つとわからなくなります。 また、「/etc/...
Dockerで構築したDjangoのデフォルトのadomin画面は以下のようになります。 デフォルトのadmin画面だと、ユーザー・グループの追加・編集のみしか機能がありません。 今回は、admin画面にブログ投稿用のエ...
「Docker-compose」で構築したDjangoではデフォルトで以下のようなトップページとなっています。 このトップページを自分で作成したページで表示する手順をまとめました。 DockerコンテナでDjangoを構...
Dockerコンテナで「docker-compose」で構築したDjangoは、通常のコマンドでは反映されません。 コンテナ上のマシンへの設定コマンドを実施する際は、頭に「docker-compose run」を付けて実...
Docker上で構築したDjangoコンテナで簡単にWebサイトを作成する際、フレームワークの「Bootstrap」を使用する方法をまとめました。 トップページで「Hello, world!」のページが表示されるまでの手...
資料の管理場所や資料を一つのツールに一元管理したかったのでGrowiをDockerコンテナで構築しました。 今回はGrowiのDockerコンテナ設計手順をまとめます。 GrowiはWikiをベースとしたコミュニケーショ...
DockerコンテナでWebサイトを構築し、SSL(HTTPS)化する手順をまとめました。 Dockerで構築したWebサイトの構成は以下となります。 CentOS8環境(ConoHaVPS) Nginx(https-p...
VPS+CentOS8環境下で、docker-composeを利用し、Djangoの環境構築をしましたのでまとめます。 今回の構築では「docker-compose」でDjango+PostgreSQL+Nginxを連携...
CentOS8環境において、Django+PostgreSQLの「docker-compose」を実行した際、PostgreSQLへのアクセスエラーが発生し、うまく接続ができない事象の解決方法をまとめます。 Linux系...
Dockerコンテナ作成時にvolumeを永続化したい、また任意のボリュームを作成する方法を前回まとめました。 今回は、「docker-compose」を利用してボリュームを作成、マウントするコードをまとめました。 作成...
CentOS7もしくは8の環境下においてDockerをインストールしたけど誤って重要なファイルなどを削除いたときなどは、アンインストールしたほうが早いです。 私はいろいろといじりすぎて、復帰できなかったのでアンインストー...
Dockerコンテナを作成する際に、書くコンテナではデータを保存するボリュームが作成されます。 以下ではコンテナのボリュームを表示するコマンド結果ですが、ボリューム名が文字と数字の羅列となっており、非常に見にくく、どのボ...
Docker上でDjangoのコンテナを作成した際、管理画面(admin)へアクセスできない場合があります。 DockerコンテナでDjangoの構築でインストール成功画面は表示できたけど、管理画面にアクセスできない場合...
Dockerコンテナを構築するにあたり、一定のコンテナのグループ間で通信ができるようにしたい場合、任意のネットワークを作成し、通信する方法があります。 今回は「Docker Network」を利用したコンテナ間通信ができ...
docker-composeを利用し、「Django」と「PostgreSQL」を連携した環境を作成する手順をまとめました。 今回の構築手順は、事前に「docker」と「docker-compose」をインストールしてい...
CentOS8の環境下でDockerをインストールし、データベース「PostgreSQL」のイメージの起動までをまとめました。 コンテナ起動からアクセスログインまですぐにできるので簡単です。 「CentOS8」環境下でD...
Dockerでデータベース「PostgreSQL」のイメージの起動までをまとめました。 イメージの取得から起動までも簡単にできるので毎回インストールするよりも簡単に構築をすることができますので試してみてください。 Doc...
Dockerで「Nginx」をコンテナで起動と動作確認までをまとめました。 Nginxのイメージをダウンロードから起動まで5分程度で完了しますので試してみてください。 今回の設定はCentOS8で動作させています。 Ce...
コンテナ型の仮想環境での構築はとても簡単です。 特に「Docker」は近年注目され、将来的にも期待されているツールとなります。 今回はこのDockerで、「Splunk」を簡単に構築ができたので紹介します。 Docker...
仮想化といえば、最近では「コンテナ型」という言葉をよく耳にすると思います。 PCなどの開発環境で仮想化をするのであれば、「コンテナ型」はお勧めです。 「Docker」は現在コンテナ型の代表格ともいえるツールで、とにかく簡...
Dockerのコンテナ上でCentOS7を動かし、sshアクセスまでできる状態を構築します。 DockerのCentOSイメージでは、VMプレーヤーなどをインストールして動作するよりも、簡単にCentOS7を動かせますし...
Dockerを構築する上で、よく使う、使用頻度が高いコマンド一覧をまとめました。 「Docker」の実践で使うコマンド一覧 実際にDockerを構築する上で、使えるコマンドをいかにまとめました。 Dockerを初めて使う...
仮想環境を構築するために「Docker」を使用しています。 構築していると不要なコンテナを削除したりすることがありますが、私の場合、DockerのGUIからコンテナを削除した際、以下のようなイメージで <none> とい...