【BIG-IP】HotFixのダウンロードとインストール
F5社BIG-IPをインストール後にバージョンアップを実施するためHotFixのバージョンアップ手順をメモしておきます。 ちなみにOVAファイルからデプロイしたBIG-IPはhotfixのイメージをインストールするだけで...
F5社BIG-IPをインストール後にバージョンアップを実施するためHotFixのバージョンアップ手順をメモしておきます。 ちなみにOVAファイルからデプロイしたBIG-IPはhotfixのイメージをインストールするだけで...
BIG-IPをインストール後、ログインする際、userIDとパスワードがわかりません。 ということで、初期ID、パスワードをメモしておきます。 ちなみに、CLIのログインパスとGUIのログインパスは違うので頭に入れておけ...
無線LANについて勉強したのでメモを取っておきます。 無線LANは無線通信を利用してデータを送受信するLANシステムのことです。 要は、ケーブルを引かなくても電波で受信するってシステムです。 また、無線LANはワイヤレス...
このサイトもSSLを導入しておりますので、SSLについての知識があまりないため、ちょいと簡単にまとめてみました。 SSLは安全でセキュアな通信ができ、今後はサイトに導入するとアクセスも上がっちゃうということでメリットがい...
もう二度としなくないと思っていても、結局、更新時期がくれば勉強してしまうCiscoの資格更新。 ほんっと嫌になります。この変な緊張感。 そんなわけで、チキンな私はCCNPの更新をすべく勉強をするわけですが、やはり今回もT...
CiscoとJuniperはコマンド体系が違うのは当たり前ですが、これが結構どちらも覚えるのが抵抗がある方は多くいます。 まぁ、慣れてしまえばなんてことないんですが。。。 今回は結構忘れがちな、そしてこれから普及していく...
BIG-IPでXFFのSourceIPアドレスを利用したパーシステンス(セッション維持)をするiRuleを作成しました。 「BIG-IP」XFFを利用したパーシステンスのiRuleの作成 CDNなどを介した構成で、CDN...
今、負荷分散装置(ロードバランサー)について勉強しているのですが、ベースの知識として忘れないようにメモを取ることにします。 ロードバランサーはWEBサービスを提供しているISPなどの大規模なネットワーク環境に、これからは...
先日ですが、以前勤めていたというか出向していた某ネットワーク企業の上司から人材を募集しているとのことで興味はあるかとお誘いの電話がありました。 当時はその企業の子会社からの出向ということで大手ISPのバックボーン関連の仕...
F5社製「BIG−IP」のコンフィグはとにかく長い!容量にすると2M近く。 cliではかなり長文で何書いてんのか読むのも大変! まぁ、だからGUIで操作するんですけどね。 そんなことで、他のNW機器とは違う独創的というか...
いつの間にかJuniperのスタティックルートのコマンドが変わったように思えます。 なんか、IPv6の設定に近くね?って思ってるんですが。 以前はこんなコマンドあったかなって思うところがあったのでメモっておきます。 私の...
juniperのコンフィグをTFTPサーバへバックアップしたい。でも、tftpサーバを構築するのがめんどくさい方。 それではPCでTFTPサーバを立ててコンフィグをバックアップするのはどうでしょう。 しかも、簡単にできち...
HPが出しているスイッチ「H3C」のコマンドをメモしました。 このH3Cは他のNW機器と比べて結構コマンド体系が違っています。 コンフィグはCiscoに近いですが、「show」コマンドなんて存在しません。 H3Cは「di...
BIG-IPインストール後はコマンドラインでインターフェースにIPアドレスは設定できません。 インターフェースにアドレスを設定するにはGUIに接続し、設定しなければいけません。 GUIマネージメントポート設定手順 GUI...
JuniperってMacアドレスってどこで確認できるのか? で確認できるでしょう。ってことなんですが、Macアドレスが見当たりません。 めんどくさいです。 CiscoではMac addressって表示で出てたんですが、J...
最近セキュリティの重要性が騒がれている中、NW機器でもSSH接続が(主流!?)になってくるのでは無いでしょうか。 SSHは暗号化されるため、インターネットを経由する際、盗撮などを防ぎ安全なアクセスを可能にします。 そんな...
JunosEの設定はネットではあまり多く出回ってなく、英語ばかりです。 コンフィグを設定するのもめんど臭いのに、デバックを出力させることなんてもっとめんどくさいので、忘れないうちにメモをとっておきます。 JunosEのデ...
poderosaをインストールしても、teratermに慣れている方は結構、拒否反応があるはず。 でも、poderosaってかなり使い勝手がいいので、インストールしといても悪くないはず! これだけしとけば、terater...
JuniperでVRRPv6を設定したのですが、なぜかうまくいかない。 いつもならうまくいくのだがなぜか、今回はうまくいかない。。。 ってことで理由がわかりました。 原因はJunosバージョンでした なぜなのかと色々調べ...
Juniperハイエンドルータ、MXシリーズでL2スイッチングを設定できるのでコマンドをメモしておきます。 Tシリーズではサポートされていないので(今は知らんが)ご注意ください。 bridge-domainsコマンドでL...
Juniperルータで仮想ルータの作成メモをとっておきます。 Juniperシリーズ、主にTシリーズ、MXシリーズなど(じぶんでやったやつだけ)で、複数台のルータを使用した検証など、商用で、NW機器の数を節約して構築した...
Cisco製品。その他Juniperや、F10などでも共通してことですが、機器同士でケーブルをつなげて、「no shutdown」コマンドを設定してもリンクアップしないことがあります。 この時のトラブルシューティングって...
Ciscoでのセキュリティ強化の為、SSHの設定をします。 というか、なんだかんだで10年近く、ネットワークに携わり、初めてやっちゃうんです。 なんか不思議。。。 なんというか、サーバーで働く事になって、telnetの廃...
Cisco機器(ASR1000シリーズ)をBASとし、Radiusサーバーを認証構成を組んだ際、PPPoE dead-criteriaの動作が不明だったため、忘れないうちにまとめておきます。 これ、絶対記録しておかないと...
4byteASまたは4octetASとは何か?? という事でまとめてみました。 簡単にいうと、BGPのAS番号が枯渇するため、拡張されたAS番号って感じです。 拡張された所というのは今までは2バイト(65,536個)のA...
ネットワークエンジニアになる為にはまずは、参考書の購入ですね。 でも、どの参考書を購入すればいいのか全然わかるはずもないです。 じぶんも実際そうでした。 それに、はっきり言って最初のころは難しすぎるだろ!って感じです。 ...
Cisco、AAAserver構築の際、BASとRadiusServerかんでdisconnectの動作確認をしていたのですが、disconnectの要求は飛びBASは正常動作をするのですが、その後もPodリクエストをB...
Juniper(JunosE)においてPPPoEデュアルスタックが成功したので、完成バージョンをメモっておきます。 JunosEはとにかく使いづらかったです。。。 初めは簡単にできると思ったんですが、これがなかなか。。。...
PPPoEとは何ぞやってことと、とりあえず復習もあって、解説と設定例を紹介します。 まずは、簡単な説明(AAA,pap,chap)となんとなくわかったなぁって時に構築してみてはどうでしょうか。 PPPoEって結構複雑です...
CiscoASR1000シリーズでのPPPoE-IPv6設定をしたので技術メモとして残しておきます。 OSはIOSとほとんど同じです。 これと言って今までとは変わりはありません。 PPPoE-IPv6の設定は通常のIPv...