MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. パソコン関連
  4. MAC

MAC– category –

パソコン関連MAC
  • mac
    MAC

    【MAC】Big Surバージョン11でUSB-LANアダプターを認識しない時の対応方法(ELECOM EDC-GUA3)メモ

    MacBookAir_Intel版(Big Sur_ver.11)でELECOM LANアダプター(EDC-GUA3)を接続したのですが、認識せず困っていたのですがなんとか認識することまで行けたのでメモをしておきます。 「MacOS Big Sur」バージョン11でUSB-LANアダプターを認識しない時の対...
    2022年3月28日
  • mac
    MAC

    【M1 MacOS】FusionでWindows11を動作させる手順

    M1シリコンチップ搭載のMacOSでFusionを使ってWindows11を動作させるまでの手順をまとめました。 Windowsは「Windows11」ARM Insider Preview版ISOファイルを使用しています。 「M1 MacOS」FusionでWindows11を動作させる手順 WindowsOSは事前にISO(VHDX...
    2022年3月8日
  • mac
    MAC

    【M1 MacOS】シリコンチップ対応VMWare Fusionインストール手順

    「M1 Mac」対応の「VMware Fusion Tech Preview」が正式に公開されているのでインストールしてみました。ちなみにARM版Windowsもインストール・動作することも確認できました。 「VMware Fusion」のインストール手順は以下となります。 「M1 MacOS」シリコ...
    2022年3月6日2025年3月17日
  • MAC

    【Mac】Macに登録したWi-FiのSSIDパスワードを表示する方法

    MacPCで一度登録したWi-Fi(SSID)パスワードがなんだったのか、わからなくなってしまう方がいます。 そんな時に役に立つMacPCに一度登録したパスワードを確認する方法をまとめました。 「Mac」で一度登録したWi-Fi(SSID)のパスワードを確認する方法 事...
    2021年7月10日2021年7月11日
  • mac
    MAC

    【M1 MacOS】telnetコマンドインストールでネットワークサービスを確認する方法

    M1 MacOSを購入して、ネットワークの通信を調べようとしたときに「telnet」コマンドをインストールして確認しようと思ったのですが、「brew」コマンドが使えません。 今回、「brew」コマンドを使用できるようにし、「telnet」コマンドをインストール・実行...
    2021年6月13日
  • MAC

    MacOSのKindle アプリで開けない「mobi」ファイルを「Kindle Previewer」で開く

    MacOSで「Kindle」をインストールしても、「mobi」ファイルが開けないことが多いです。 特にここ最近(2021年6月時点)ではmobiファイルを開こうとしてもKindleアプリ自体が固まって落ちたりしてしまいます。 すごく動作が不安定で、「mobi」ファイルすら...
    2021年6月3日2021年6月4日
  • MAC

    【Mac】VNCサーバ接続方法

    MacではVNC(Virtual Network Computing)を標準で使用することが可能です 今回はMacPCでVNCサーバへの接続の方法を紹介します。 MacPCからVNC接続を実施する MacPCでVNCサーバへの接続手順は以下となります。 Macで「Finder」を起動し、「移動」タブをク...
    2021年4月12日2021年4月13日
  • MAC

    【Mac】fnキーを使用せずにファンクションキーを標準で使用する方法

    MacPCでデフォルトでファンクションキーを押すと、「F1,F2」は明るさ調整、「F10」はミュートなどWindowsPCとは別のショートカットキーになってしまいます。 このファンクションキーをWindowsと同じようショートカットとして使用するための設定を紹介しま...
    2021年4月9日2021年4月11日
  • MAC

    【Mac】ターミナルのvi編集で「E45: ‘readonly’ option is set (add ! to override)」エラー解消方法

    Macでターミナルを起動しファイルを編集(viコマンド)しているさい保存する際に以下のエラーが発生し正常に保存ができません。 このエラーについての解消方法をメモしておきます。 Mac「ターミナル」のファイル編集時(vi、vim)で「E45: 'readonly' opti...
    2021年4月9日2021年4月10日
  • MAC

    【Mac】ターミナルプロンプトの表示を変更する方法

    Macのターミナルを起動するとデフォルトではMacPCの管理者名が以下のようにプロンプトに表示されます。 管理者名が結構長くなるとターミナルが見にくくなりコマンドを実行しようにもやりにくくなってしまいます。 このようなプロンプトを短い「$」だけで表...
    2021年4月9日2021年4月10日
  • MAC

    【Mac】初期化(Big Sur)OS再インストールまでの手順メモ

    古いマックを初期化するためのメモをしておきます。 今回のMacOSは「Big Sur」となります。 MacPCを初期化する手順メモ(Big Sur) 今回初期化するPCは、7年ほど前に購入した「Mac BookAir6,2」でOSは「Big Sur」となります。 初期化手順は以下からとなり...
    2021年4月8日2021年4月10日
  • MAC

    【VMware】 Fusion12無償版でMacの仮想環境を動作させるインストール手順

    MacでVMPlayerとして動作する「Fusion12無償版」のインストール手順をまとめました。 このアプリをインストールする前に、VMwareのアカウントが必要となります。 無償版ライセンスは有償版1万円近く払わなくても利用できるので利用することをお勧めします...
    2021年2月17日2021年2月22日
  • MAC

    【Mac】SSHログイン中に「client_loop: send disconnect: Broken pipe」でフリーズ・ログアウトする事象の解決方法

    MacOSの「ターミナル」SSHアクセスをして、放置しておくと、ターミナルがフリーズ・ログアウトする事象が発生します。 SSHが切断される事象を解決したのでメモしておきます。 ※本環境はConoHaVPSを使用しています。 MacOSでSSHアクセス後の放置状態からの...
    2020年10月21日2021年9月30日
  • MAC

    【scpコマンド】フォルダ(ディレクトリ)アップロード・ダウンロード(MacPC)で動作確認

    前回、MacPCでリモートホストへのファイルアップロード・ダウンロードを実行する「SCP」コマンドについてまとめました。 今回は、フォルダ(ディレクトリ)ベースでアップロード・ダウンロードするコマンドをまとめました。 「MacPC」で外部サーバーにSSH...
    2020年7月5日
  • MAC

    【scpコマンド】ファイルアップロード・ダウンロード(MacPC)で動作確認

    MacPCで外部サーバーとファイルのアップロードとダウンロードを実施した際のメモをしておきます。 SCPはSSH接続をした際にファイルのアップロード・ダウンロードなどのやりとりができる機能です。 ソフトやアプリをインストせずに実施したい方にはオススメ...
    2020年7月3日2020年12月22日
  • MAC

    MacでNW機器にコンソール接続する方法

    NW機器(ルーター、スイッチなど)に接続に直接接続する場合は、コンソール接続を行います。 ほとんどの人はWindowsPCで接続をしますが、MacPCでもコンソール接続をすることは可能です。 以下では、MacPCでコンソール接続する方法をまとめました。 MacPCで...
    2020年6月27日2020年6月28日
  • mac
    MAC

    【Mac】VPSにSSH接続した後にすぐに接続が切れないようにする方法

    MacでVPSへSSH接続をする際、ある一定時間触っていないとVPSとの接続が切れてしまいます。 そのため、毎回接続が切れるたびに再ログインが必要となります。 MacのSSH接続が切れる問題を解決する方法をまとめました。 MacPCでVPSへのSSH接続が切れないよう...
    2020年4月26日2021年9月30日
  • MAC

    MACのターミナルに表示される長い表示を短くする方法

    Macでターミナルを起動すると、コマンドを打つ左の文字列が長くて邪魔って思う方はいませんか? このこんな感じのやつ。 今回はこの長ったらしい表示をなくす方法を紹介します。 MACのターミナルに表示される長い表示(文字列)を短くする方法 このターミ...
    2020年1月20日
  • MAC

    【Mac】ターミナルでrootになれない「mac su: Sory」が出る時の対処法

    Macを使う上で「ターミナル」、Windowsでいう「コマンドプロンプト」を使用する方は多いかと思います。 ターミナルを利用するときに、「su」コマンドを叩いてもエラーが表示され、rootへ切り替えれない方がいまます。 私も先日そうでした。。。 ということ...
    2019年11月29日
  • MAC

    MACからWindowsへリモートデスクトップする

    MACでWindowsへのリモートデスクトップはできるのか?ってことで調べたらできるみたいです。 さすがはMACどんどん便利になってますね。 それでは、ダウンロードとインストール手順アクセス設定をメモします。 Microsoft Remote Desktop Connection Client ...
    2014年9月27日2019年7月9日
  • MAC

    MACでバーチャルボックスを使って仮想環境をインストール

    MACで仮想環境を作ってWindowsやCentOSなどを起動したい。ってことで環境作りとしてみます。 まずは、OS(WindowsやCentOSなど)を入れる箱(仮想環境)を作らないといけません。 よく使われるのが「VMware」ですが、MACでは無償で提供されている「Virtual...
    2014年9月16日2017年2月22日
  • MAC

    MACでアップルストアの画像表示がうまく表示されない対策

    MACを購入したのはいいが、なぜかアップルストアの画像がうまく表示されなく、「?」文字ばかりが目立ちます。 MACを再起動しても、いっこうに画像が奇麗に表示されません。 ということでいろいろ調べて、アップルストアの画像を奇麗に表示する方法を見つ...
    2014年9月13日2017年2月22日
  • MAC

    MAC初期化(クリーンインストール)手順

    MACのフォーマット(初期化)手順を作成したので公開します。 MAC初期化手順 MACを使用しているの何をインストールしたのか、いつの間にかハードディスクがパンパンで何が入ってんのかわかんないとき。 今使っているMACがいらなくなったので、他の人に譲る...
    2014年9月1日2017年2月22日
  • MAC

    Macで無料のウィルス対策ソフトをインストール

    Macはウィルスに強いと言われていますが、今ではそんなことはないです。 Macが普及することで、対Macへのウィルスも増え続けていることは確かです。 パソコンの台数のシェアやウィルスの作りにくさから、これまでMacを標的としたコンピュータウィルスは少...
    2014年6月16日2017年3月31日
  • MAC

    MACでアカウント作成と削除手順

    MACで別のアカウントを作成したいって方。 例えば家族で一つのPCをみんなで共有したいって時、それぞれのアカウントを作成してじぶんで管理できます。 子供なら、勉強用に、お母さんなら家計簿など、お父さんなら卑猥な宝物を保管するために。 ぐふふ。 と...
    2014年4月19日2019年10月12日
1



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次