【Windows】ActiveDirectory「フォルダリダイレクト」複数グループ単位での設定例
Windows「ActiveDirectory」で複数のファイルサーバに対してフォルダリダイレクトをする設定を実施したのでメモをしておきます。 WindowsADで複数のファイルパスを使用したフォルダリダイレクト設定 W...
Windows「ActiveDirectory」で複数のファイルサーバに対してフォルダリダイレクトをする設定を実施したのでメモをしておきます。 WindowsADで複数のファイルパスを使用したフォルダリダイレクト設定 W...
Windows2019でADサーバーを構築したので、構築手順のメモをしておきます。 ActiveDirectory構築手順(Winndons2019) 前提条件として、既にWindows2019がインストールされている必...
CentOS8の最新版でDHCPサーバーを構築したのでメモをしておきます。 今回のCentOS8のバージョンは以下となります。 DHCPサーバーインストール構築(CentOS8) DHCPサーバーをインストールするには以...
前回、docker-composeを使用してGrowiを構築しました。 インストール・構築をしたGrowiのバージョンは「3.8.0」でしたが、メール通知設定をしてもうまく機能しないので、4.xへバージョンアップすること...
Ubuntuを仮想環境にインストールし、Windows10からリモートデスクトップをするまでをまとめました。 今回インストールしたUbuntuのバージョンは以下となります。 2020年11月のバージョンは「20.04.1...
CentOS8でタイムゾーンを日本標準時(JST)に変更する設定をまとめました。 ※このコマンドはCentOS7でも可能です。 「CentOS8」タイムゾーンの時刻を日本時間に設定する手順 CentOS8で時刻設定をする...
前回、CentOS8、DockerコンテナでIPアドレス管理ツール「phpipam」のインストール手順を紹介しました。 今回は「phpipam」におけるIPアドレス管理の初期設定を紹介します。 「phpipam」IPアド...
IPアドレス管理表をエクセルで管理するのはめんどくさくさい。該当のIPアドレスが何に使われているのか、使用されているのか、いないのか確認するのもめんどくさいと感じるエンジニアは多いはずです。 こんなローカルな管理やはやめ...
CentOS8のホスト名変更方法についてまとめました。 「CentOS8」ホスト名変更設定まとめ CentOS8でホスト名(hostname)を変更する方法は色々とあります。 まずはホスト名の確認ですが、以下コマンドで確...
CentOS8でDNSサーバーを設定し、起動した際にサービスがうまく立ち上がらない場合があります。 以下は、DNSサーバーのステータス状態となります。 ログメッセージでもDNSでエラーが発生していることが確認できます。 ...
前回、CentOS8でNTPサーバーをインストールしましたが、今回はクライアント側のNTP設定の手順についてまとめました。 前回、NTPサーバーの手順は以下となります。 CentOS8「NTPサーバークライアント」設定手...
CentOS8でDNSサーバーをインストール・構築・名前解決の動作確認を実施したので手順をまとめました。 CentOS8のバージョンは以下となります。 今回構築するDNSサーバーのホスト名は以下とします。 ドメインは「t...
CentOS8でNTPサーバーを構築しました。 LinuxOSであるRHEL8やCentOS8ではNTPがプリインストールされず、NTPサーバーの同等機能とされる「chrony」に移行されています。 ※「ntpdate」...
CentOS8をインストールして、yumアップデート、またはdnfアップデート、ネットワーク経由のインストールをかけたところ以下のようなエラーが発生しました。 このエラーはアップデートやインストールに必要なパッケージのダ...
LinuxOSの「Multipath」を設定したときのメモを纏めておきます。 「Multipath」は複数パスを冗長化する機能で、主に複数のパスを冗長化し、ブロックデバイスを制御する機能となります。 サーバーで言うとbo...
前回、LVMの作成をまとめました。 今回は、作成したLVMの削除手順をまとめました。 【Linux】LVM(LogiclVolumeManager)削除手順 今回はCentOS6での実施例となります。 作成済のLVMボリ...
Linuxサーバー(CentOS6)でLVM(Logicl Volume Manager)を作成する手順をまとめました。 LVMは論理ボリュームとしてパーティションを提供します。 ユーザーから物理ボリュームの存在を消し、...
WindowsサーバーでNTPサーバーの起動手順をまとめました。 NTPサーバーはサーバー間の時刻同期などに使用され、重要なサーバーの一つです。 ツールによっては時刻同期が合ってないことにより、正常に動作しないものもあり...
前回WindowsサーバーでDNSサーバーのインストールを実施しました。 今回は実際に動作確認をしたいので、「逆引きゾーンファイル」を作成し、逆引きの動作確認ができるまでの手順をまとめました。 Windowsサーバー「D...
前回WindowsサーバーでDNSサーバーのインストールを実施しました。 今回は実際に動作確認をしたいので、正引きゾーンファイルを作成し、名前解決ができるまでの手順をまとめました。 Windowsサーバー「DNS」インス...
Windows2012R2でDNSサーバーをインストールする手順のメモをまとめました。 サーバーのOSは一昔古いですが、最新のWindowsサーバーでもほとんど同じ内容となっているので参考にしてください。 Windows...
トレンドマイクロ「DeepSecurityManager」9.6ビルド(9.6.3400)未満からアップデートする場合、DBスキーマアップグレードが必要となります。 DBスキーマアップグレードについてまとめたのでメモして...
これからLinuxを触って勉強しようとする方で、実際にOSを動かして見たいという方。 Linux系のOSはほとんど無償で手に入りますが、その中でも代表的なのはCentOSです。 ほとんど商用で使われるRedHatと同じな...
Linux系OSで以下の様にSSHアクセスができない場合があります。 エラーがそもそも「ssh」コマンド自体を認識していません。 当たり前の様に思いますが、MinimalインストールしたOSなどでよく引っかかる方が多いの...
Linux系仮想マシンにSSHアクセスができるようにSSHをインストール・ログインまでの方法をメモしました。 LinuxOS(Centos7)でSSHを利用する手順 以下のOS環境はCentOS7(Minimal)として...
WindowsサーバーでTrendMicro社の「DeepSecurityManager」をインストールした際の注意事項メモをまとめておきます。 「DeepSecurityManager」インストールする際の注意箇所 D...
DSM(DeepSecurityManager)アンインストールした際の実施した手順をメモしておきます。 バージョンは9.6点台ですが、流れとしては同じになるので参考にしてください。 TrendMicro(DeepSec...
WindowsサーバーでSQLデータベースを構築し、ツールやアプリをデータベースと連携する際、接続にいろいろと問題が起こりうまく連携ができないことはよくあることです。 今回、SQLデータベースを利用する際に「データベース...
いまさらながら、検証環境でDeepSecurityをインストールする際に「SQLServer2012 Express」のインストールが必要だったのでメモを残しておきます。 SQLServer2012 Expressインス...
CentOS8で日本語化にする際、yumコマンドやdnfコマンドにおいて以下のようなエラーが発生する場合があります。 今回はこの「Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8」の...