TFTPサーバのインストールと設定
TFTPサーバはTCP/IP上でファイルをやり取りするサーバです。 今回は、TFTPサーバのインストールと設定をし、実際にNW機器からコンフィグをアップロードできるか検証してみます。 TFTPサーバインストール サーバで...
TFTPサーバはTCP/IP上でファイルをやり取りするサーバです。 今回は、TFTPサーバのインストールと設定をし、実際にNW機器からコンフィグをアップロードできるか検証してみます。 TFTPサーバインストール サーバで...
rsyslogで構築したサーバをsplunkにデータ入力し、GUIで管理できるように設定します。 rsyslogの設定に関しては以下の記事で説明してますのでご参考に。 splunkとは syslogサーバのlogにインデ...
DNSを構築する上で、インターネット上の障害に備えた構成が必要です。 そのため同じZone情報を持つ、ネームサーバを複数持ちます。 この複数のネームサーバ間で、プライマリサーバからセカンダリサーバへZone情報をコピーす...
CentOSでインストール済みのパッケージを確認するコマンドをメモっておきます。 yumとrpmの違いは必ず頭に入れておくこと。 パッケージ確認方法 CentOSでパッケージを確認するコマンドは「yum」コマンドと「rp...
ESXiをインストールした後のインターフェースポート割り当てと追加の設定手順をメモしておきます。 ポート割り当ては仮想で実施するのでとっつきにくいと思いますが、慣れてしまえば大したことないです。 しかし、割当には十分気を...
CentOSでコマンドを叩く際は、フルパスでコマンドを打つことが多くあります。 例えば、 いちいち、コマンドを打つのも面倒だし、覚えるのが大変です。 そんな時に役に経つのが「alias」コマンドです。 aliasコマンド...
CentOSのスタティックコマンドの設定コマンドをメモします。 スタティックルートは、疎通がとれる対向機器をNext-hop(踏み台)とし、疎通がとれないネットワークと通信ができる技術です。 スタティックルート設定例 ス...
crontabで”>/dev/null 2>&1”ってコマンドがありますが、意味が分からなかったのでメモっておきます。 これも結構重要なコマンドなのでしっかり頭に入れておくこと。 【> /dev/null 2>&...
CentOSでファイアーウォールというかセキュリティを強化するため、IPtablesをいじくったのでそん時のメモです。 あんまりガチガチに設定しすぎると大変なことになるので、最低限度の知識はもって、おいた上での大したこと...
RANCIDでのメール設定手順をメモしておきます。 RANCIDのデフォルト設定ではうまくメールが届かない(なぜか、RANCID自身へメールを飛ばしちゃう???)ってなことがあるので回避策です。 RANCID MAIL設...
ESXiでインターフェースを追加したい場合は、仮想環境で構築したサーバー無いではできません。 ESXiの設定画面から仮想サーバーを選択してインターフェースの追加設定をしていきます。 仮想サーバーのインターフェース追加手順...
サーバーをMRTGなどで監視する際に監視される側のサーバー(クライアント側)の設定も必要になります。 というか、そもそもSNMPって何ぞやというと。 サーバーやNW機器などの状態(CPUやメモリ)の確認トラフィックの監視...
RANCIDを構築していくうえで、不要なディレクトリを削除するときに、”/var/rancid”配下のディレクトリを削除してもviewvcの画面にはディレクトリが残ったままになってしまいます。 RANCIDディレクトリの...
コマンドを定期的に実行してくれる便利機能です。 例えば10分おきに、「/var/log/message」コマンドを出力させたい場合に、このcrontabを使用することで可能になります。 ちなみに今回のOSもCentOSで...
サーバを立てるときに重要になるのが、時刻同期です。 例えば、身近な例で言うと障害や、何かしらの不具合がサーバーに生じた際、まず見るのはログメッセージ。 ここで、原因の追究とかしていくんですが、時刻があっていないと、一体、...
CentOSで不要なディレクトリとファイルを削除したいが、rmdirコマンドで削除しようとするが、ディレクトリの中身にファイルが残っていると言われ削除できないんです。 めんどくせぇ。 いらないから削除させてほしい。 とい...
ESXiを正常にインストールできたら、いよいよ仮想サーバーを作っちゃいます。 設定の手順、仕様も作る側の人にもよりますが、仮想サーバーの作成の簡単な流れを紹介いたします。 ESXiで仮想サーバーを作成 ダッシュボードの以...
サーバーを構築する上で、基礎設定やらツールをインストールして編集したりしていると、構築を失敗してしまい、初めからOSを再インストールするってな経験ありませんか? じぶんが、ガンガンやりまくってます。ほんとこれ、めんどくさ...
HP社サーバーのファームを最新の状態にするためのアップデート手順をメモしておきます。 HPサーバ自体もフェームウェアのバージョンアップは大事です。 今んところじぶんは、あんまよく理解していませんが、とりあえず必要なもんは...
HP社のサーバーRAID設定手順をメモっときます。 RAIDの設定手順は、RAID10(1+0)の作成を元に作成しています。 RAIDの仕組み 複数のハードディスクをまとめて一台の装置として管理する技術を「RAID」と言...
CentOS6.5で、一つのインターフェースにアドレスを複数設定したい場合、「ARIES」で簡単に設定ができます。 今までは、サブインタフェース(ifcfg-eth0:1)の様な物を作成していたのですが、最近では、サブイ...
HPサーバでiLOのアドレス設定手順を紹介します。 サーバ起動からのBIOSでの操作となるのでちょいとめんどくさいですが、設定自体は特に難しいところはありませんがメモをとっておきます。 iLoとは そもそもiLOとは何と...
CentOSセキュリティ対応の為、iptablesの設定をします。 iptablesはパケットフィルタリングとNATの管理ツールとなっています。 設定はルータのアクセスリストを設定する感覚に近いです。 使い方によってはす...
CentOSで/var/log配下に蓄積されていく各種ログを圧縮したり定期的に置き換え、破棄などの処理をする為 logrotateの設定をします。 logrotateの設定 現状CentOSで構成されているlogrota...
vmware esxiをインストールし、vSphereクライアントでアクセスした際、9時間の時間のずれが生じます。 その時間のずれを修正する為にした対策を紹介します。 なぜ時間がずれるのか ESXiはESXと違いタイムゾ...
net-snmp の MIBファイル(デフォルトのMIB)は”/usr/share/snmp/mibs” に格納されています。 ciscoなどのベンダー機器が出力するSNMPトラップを受信するとsnmptrapdはOID...
前回、net-snmpをインストールしましたが、今回は実際にsnmpトラップを受信する設定をします。 SNMPは機器の異常を検知させるためにとても重要な役割を持ちます。 現場でもほぼ使うことが多い「SNMP」のことは知っ...
SNMP(Simple Network Management Protocol)はルータやスイッチなどのネットワーク機器をネットワーク経由で監視・制御するプロトコルです。 オープンソースはNet-SNMPが有名なので今回...
DNSサーバーから以下のようなエラーログが出まくりました。 原因は同じアドレスからあるドメインへの問い合わせを何度もしていたことが原因みたいでした。 DNSで送信元のIPを追跡する 一体、どこから攻撃されているのか全く分...
ネットワーク上にある各NW機器のステータスをチェックできるWebサーバーです。 pingやtracerouteなどの一般的なコマンドの出力結果をブラウザ上で確認ができ、BGPでのASパスやルートの確認としても使うことがで...